2014年08月21日
根粒菌と泥んこダイブ
昼の営業後、片付けと買い出しして畑へ
そろそろ実りの秋にむけて種まきをしようと。
マメ科の植物の根には根粒と呼ばれる器官があり、この中に根粒菌(バクテリアの一種)という土壌微生物が住んでいて、
根粒菌は大気中の窒素をアンモニアに変換し(窒素固定といいます)、
植物の生育に欠かせない窒素を大豆に供給する働きをしているとか、いないとか・・・
むずかしいことはわからないけど、とにかく畑の土にはとてもいいみたい。
ならば!だいぶおそくなっちゃったけど枝豆を植えよう

種まきも水やりもおわったころに、たまに来る助っ人が

いつものように無言でもくもくと穴を掘り、水を貯め、さらに掘って水を貯め、
泥のプールをつくって、満面の笑みで裸足でダイブ!
大人だからやらないけど、泥んこまみれがすごく気持ちよさそうで、
長靴脱いでいっしょに遊ぼうかとちょっとおもったけど
夜の営業もあるしとかんがえて、やっぱりやらなかった、
そんな夏の夕方。
そろそろ実りの秋にむけて種まきをしようと。
マメ科の植物の根には根粒と呼ばれる器官があり、この中に根粒菌(バクテリアの一種)という土壌微生物が住んでいて、
根粒菌は大気中の窒素をアンモニアに変換し(窒素固定といいます)、
植物の生育に欠かせない窒素を大豆に供給する働きをしているとか、いないとか・・・
むずかしいことはわからないけど、とにかく畑の土にはとてもいいみたい。
ならば!だいぶおそくなっちゃったけど枝豆を植えよう

種まきも水やりもおわったころに、たまに来る助っ人が

いつものように無言でもくもくと穴を掘り、水を貯め、さらに掘って水を貯め、
泥のプールをつくって、満面の笑みで裸足でダイブ!
大人だからやらないけど、泥んこまみれがすごく気持ちよさそうで、
長靴脱いでいっしょに遊ぼうかとちょっとおもったけど
夜の営業もあるしとかんがえて、やっぱりやらなかった、
そんな夏の夕方。