2014年05月28日
小満芒種 スーマンボースー
琉球新報~
21日は二十四節気の一つ「小満(しょうまん)」で、あらゆる植物が生い茂る時期。
沖縄は梅雨と重なり、6月6日の「芒種(ぼうしゅ)」までの期間を「小満芒種(スーマンボースー)」と呼んでいる。
毎年この時期は市場に、種類も数もた~くさんの野菜がならびます。
(梅雨の後半から葉物がよわってきて、それから夏に向けてだんだんと市場はさびしくなっていきます。)
なのでこの時期はいろいろな方からの善意?がとどく
胡瓜やコリアンダーやキャベツにトマト


もらったからには無駄にはしたくないので活用法を考えて調べます
まずは冷蔵庫にはいるカサ(サイズ)にしてねむらせて
もしこの時期の沖縄で冷蔵庫がなかったらとかんがえると・・・
キャベツ10個。 塩か酢か砂糖か油か 格闘です
すべてありがたく料理しています。


あとセーイカの白子もいただきました

ポン酢だけでとってもおいしかったです
天ぷらもおいしい

みなさんありがとうございますー また待ってます♪
21日は二十四節気の一つ「小満(しょうまん)」で、あらゆる植物が生い茂る時期。
沖縄は梅雨と重なり、6月6日の「芒種(ぼうしゅ)」までの期間を「小満芒種(スーマンボースー)」と呼んでいる。
毎年この時期は市場に、種類も数もた~くさんの野菜がならびます。
(梅雨の後半から葉物がよわってきて、それから夏に向けてだんだんと市場はさびしくなっていきます。)
なのでこの時期はいろいろな方からの善意?がとどく
胡瓜やコリアンダーやキャベツにトマト


もらったからには無駄にはしたくないので活用法を考えて調べます
まずは冷蔵庫にはいるカサ(サイズ)にしてねむらせて
もしこの時期の沖縄で冷蔵庫がなかったらとかんがえると・・・
キャベツ10個。 塩か酢か砂糖か油か 格闘です
すべてありがたく料理しています。


あとセーイカの白子もいただきました

ポン酢だけでとってもおいしかったです
天ぷらもおいしい

みなさんありがとうございますー また待ってます♪
Posted by よしもと食堂 at 01:15│Comments(0)
│食堂日記