2013年08月01日
チンヌクのから揚げ井上ひさし風
チンヌクは大雑把にくくると、「里芋」。
これは京芋だけど市場では、チンヌク。

「海老芋」も本土では京芋と呼ばれているので
混同しやすいですが、別物です。
もともと台湾からきているので沖縄でもできるけど、
日本全国で9割は宮崎県産。何故かな?
おおきめに拍子切り、下茹でせずに
出汁と昆布でコトコト

すこし酒と薄口醤油をいれてさましながら味をいれ
塩豚と獅子唐と、片栗粉をつけて揚げる。

生姜と割り醤油で。 いろんな野菜とフライパンで和えてもおいしい。
TTPかTPPか最近まで覚えきれなかったTPP
、と日本の農業。 ちょっと勉強しようと夏休みの課題図書。
赤塚不二夫のマンガからぬけだしてきたような愛すべき風貌
、といっしょに遅ればせながら考えてみます。

これは京芋だけど市場では、チンヌク。

「海老芋」も本土では京芋と呼ばれているので
混同しやすいですが、別物です。
もともと台湾からきているので沖縄でもできるけど、
日本全国で9割は宮崎県産。何故かな?
おおきめに拍子切り、下茹でせずに
出汁と昆布でコトコト

すこし酒と薄口醤油をいれてさましながら味をいれ
塩豚と獅子唐と、片栗粉をつけて揚げる。

生姜と割り醤油で。 いろんな野菜とフライパンで和えてもおいしい。
TTPかTPPか最近まで覚えきれなかったTPP
、と日本の農業。 ちょっと勉強しようと夏休みの課題図書。
赤塚不二夫のマンガからぬけだしてきたような愛すべき風貌
、といっしょに遅ればせながら考えてみます。

Posted by よしもと食堂 at 02:05│Comments(0)
│食堂日記