QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
よしもと食堂
よしもと食堂
住所 糸満市照屋756
TEL 098-992-0990
てぃーだブログ › よしもと食堂 › 食堂日記 › 金城早苗さんのトマト

2013年06月27日

金城早苗さんのトマト


最近よくつかっていたトマト

みんな赤いのしか買わないから、

いつも残ってて

よろこんで、ボクらが買い占める





ブドウみたいにかわいくて、この色でもちゃんと甘い

見て楽しいって大事で






島だことバジルのペーストと合わせて

初夏らしい皿に







でもそろそろ、この気温と日差しでオキナワヤサイしばらく夏休み

トマトもレタスや葉野菜やネギも品薄

これからは元気なのは瓜系、きゅうりにモウイに冬瓜に隼人瓜・・

あとはオクラとゴーヤーかな



今年は台風はうねりだけで

穏やかな夏になるといいけど

去年のような被害がでませんように


同じカテゴリー(食堂日記)の記事
パパイヤまつり
パパイヤまつり(2020-08-18 21:10)

すくすく成長ちう
すくすく成長ちう(2020-07-31 17:07)


Posted by よしもと食堂 at 00:58│Comments(4)食堂日記
この記事へのコメント
沖縄の方って余り冒険?しませんよね。

自分もよくファーマーズに行きますが、
面白いと思った野菜は確実に売れていません。

その光景を見る度に、うちの近所にあったらなぁって思います。(笑)
Posted by le monde d'azurle monde d'azur at 2013年07月01日 12:17
そーなんですよ大使
結構みんな保守的ですね

でもイタリア人もフランス人も
食については超保守的ですから

これも食文化かもしれないっすね^^
Posted by よしもと食堂よしもと食堂 at 2013年07月03日 01:23
先日は、ごちそうさまでした‼オーダーしたメニューがどれもこれも美味しく、大満足でした(≧∇≦)また、みどりのトマトの美味しさにも驚きました。義父が常日頃、「昔の、みどりのトマトが一番美味しかった!」と言っていたのを実感しました。
それと、義兄家族も「美味しい‼」と喜んでくれましたよ(^^)
その日は、別の団体のお客様もいて、大変だったでしょう?よしもとのお母さんにも、「ありがとうございました‼」と、伝えてください。
Posted by 屋嘉部 弘美 at 2013年07月04日 23:13
弘美さん、先日は大家族でありがとうございました。

楽しい時間をすごせたみたいでよかった~

バタバタしてたので、ちょっと心配してました。

うちは「よしもとのお母さん」がいないとまわらないので、もうすこしあまえさせてもらいます^^
Posted by よしもと食堂よしもと食堂 at 2013年07月06日 01:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。