QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
よしもと食堂
よしもと食堂
住所 糸満市照屋756
TEL 098-992-0990
てぃーだブログ › よしもと食堂 › Ann sally と チンヌク田舎煮

2012年08月16日

Ann sally と チンヌク田舎煮

このあいだの定休日。 昼間、那覇、灼熱、食べ歩き。

夕方満潮に合わせてバックホーム。
 
海は予報どおりの小波、でも空はこの上なく快晴。

風がないから雲が動かない。絵葉書みたい。

波待ちの横で海ガメがスイスイ。

水中メガネ持ってきて、波待ちシュノーケリングすればよかったぁ


海上がり、夕暮れ、ビールが飲みたい

ちょっと店の買い物して、かるくかるくと念を押して

近くのお店へ。

糸満熱帯夜、ビールとともに、聞こえてくるAnn sally。

Ann sally と チンヌク田舎煮

マスターナイスっチョイス、まっったり。

帰りぎわにマスターさりげなく

Ann sallyのCDをプレゼントしてくれました。

粋。 マスターありがとーございまっす。


なので、よしもと食堂しばらくは午後9時以降は

Ann sallyで しっぽりよしもと。で営業いたします。


さて最近お気に入り、沖縄の里芋。チンヌク




海老芋みたいでうまみも濃い。 旬のフーロー豆とオクラやら茄子もいれて鶏と田舎煮。




滋味深くておいしいんだけど、夜のメニューに載せてもあまりオーダーいただけない系の一品。  

ご飯だけのお客さんもいるし、お酒飲みながらつまみのお客さんもいるし、

観光のお客さんもいらっしゃる。

夜の部のメニュー構成はヒジョーに難しい。。 

メニューもオペレーションも仕込みももっとシンプルにしたいけど、、試行錯誤の連続。。


もがく。

今年はこれだけ^^  よしもと食堂二人でもがきつづけます。











Posted by よしもと食堂 at 02:15│Comments(2)
この記事へのコメント
美味しそうですねー。
色のコントラストもグッド!

せっかくこんな美味しそうな画像を
撮影出来るのだったら、これを生かしたらいかがでしょう?

名前だけだと、イメージが湧かないので
お薦め一品は画像入りメニューで紹介するとか。

ちばりよー!
Posted by いちぐしく at 2012年08月16日 08:40
いちぐしくさん。 大検討しますっ。

わかりやすさって大事だなと最近よくおもいます。 わかりやすすぎるのもちょっとおもしろくないなともおもったりもしたりします^^
Posted by よしもと食堂よしもと食堂 at 2012年08月17日 01:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。